新型バイク の 実車見学 と 考察

敬老の日に 子供のサッカー大会があり、その会場近くのバイクチェーン大型店舗及びホンダドリームで 最近発売になった実車数車種を見物、乗車(非走行)してきました。発売直後は近隣店舗で中々実車に出会えませんでしたが、今回、気になっている車種全部に出くわすことができました。

まずは、ホンダ
CB125R
CB250R

CB125RはCB250R購買者に忌み嫌われ、いわれのない非難を受けている可哀想なバイクになってしまいした。 コアな125ccファンの自分としては、同排気量でのバイクの選択肢を広げる上で先鞭をつけてくれたCB125Rについて悪いイメージはないのですが、CB250RとCB125Rが瓜二つであるがために250族によるいわれのない125叩きが始まり、差別的攻撃を受けることになってしまいました。それに、これまた同じような見た目のCB1000Rの存在の影響も無視できません。歳の差が近い似たもの兄弟の末弟は叩かれ、イジメられてしまうのです。さらに600cc前後の排気量の同デザインの車種を今後出す予定もあるようで、今後さらに差別が助長される可能性があります。 排気量違いの瓜二つの車種を多数出すという、ホンダのラインナップ戦略に過ちがあるように思います。
 CB125RはタイホンダのCB150Rのデザインを踏襲し、個性をもたせ、CB250Rとデザインで差別化をはかってキャラクターの重複化を避けていればこのような現象はおこらなかったと思います。 今となってはCB125Rは”生まれてこなかったほうがよかった子”状態になってしまい、悪い先例を作ってしまったと言えるでしょう。立ち居の弱い125ccライダーにしっかり所有時のプライドを持たせてあげることができないというのはメーカーとして罪つくりです。
なお、このような考察があっているかどうかはわかりませんがCB125Rの販売は現状でおもわしくないようです。

実車を見学した感じでは、倒立フォークで、スイングアームも角パイプではなく異型状のものを採用しているものの、貼り合わせ溶接であり、かえって継ぎ接ぎ(つぎはぎ)っぽくも見え実車はそこまでの高級感を感じさせるものではありませんでした。最近のホンダ丸型ヘッドライトの上下区切りみたいのも、正直なんか変でした。
それでいて、馬力も低く値段は高いので売れないのもわかる気がします。スズキのS125の販売戦略と真逆の戦略をとって大きく失敗してしまった といったところでしょうか。


お次にカワサキ
(新型) Ninja250
国内250レプリカが全滅、空白期間の後にレプリカ復活の狼煙を上げ3代目。他社(CBR250RR、YZF-R25、GSX250R)と比較しても圧倒的に熟成されている感がありました。デザインは文句なし、乗り心地も無理がなく、長距離も大丈夫(ZZR250も彷彿させ)そうです。本当にかっこいいバイクに生まれ変わっています。(走行した訳ではありませんが)よーく時間をかけ考えられた非の打ち所のないバイクに仕上がっていると思われます。250cc以下のバイクの中では圧倒的なように感じます。さすがニンジャです。一度は乗ってみたいバイクです。

Ninja250SL (将来のNinja125?)
タンクがなんか妙に変な感じで、上記のニンジャのチーパーモデルという過去の位置づけを感じさせてしまい、改良なくこのままNinja125(近日発表)になるとすると、スピードメーター/カウル周りは昔のレプリカのスカスカ感があり、GSX-R125に比較してもやや小型、細身ということもあり、乗ってちょっと残念なバイクになる可能性が示唆されました。カタログ写真を見るだけでは実車を前にしたときの感覚とは全然違うということをこのとき思い知りました。ニンジャブランドでどのくらいまで売れるのかな??

今回色々バイクを見た中で一番度肝を抜かれたバイクでした。凄く大きいです。部品も非常に精巧に出来ており、作りにかなりの拘(こだわ)りを感じました。良く出来ています。中国製ですが、ピアッジオGのQC(品質管理)のシールが貼ってあり、しっかりくまなく細かくチェックを受けているようでした。見た感じは日本製を上回るドイツ製といった感じでしょうか。 価格はさほど変わりませんがKLX125と比べてもさしあたりひとつ上のグレード車種との存在感です。 ただし、ローダウン仕様とかに改造しないと、まず身長175cm以下の人には無理でしょう。ヤマハのXTZ125より、また一回り大きい感じです。KDX125(2スト)、KLX250やCRF250(ノーマル)と同等クラスで180cm近くないと足つき厳しいかもです。正直一般的な日本人にこのバイクを扱うには厳しく、やはり欧州向け車種なのでしょう。ヨーロッパ(フランス)ヤマハのWR125Rとほぼ同等の車格です。チェーンも太くできており、KLX125、XTZ125とは類を同じにしていない感じでした。本気オフロードで攻めれるバイクと店員は言っていました。こちらもいつか購入を検討したいと思ったバイクでした。【後で調べたらシート高905..... 。 最高峰のWR250Rの895より更に高いっす。WR125Rは930と史上最高クラス??】

モンキー125
 君がモンキーの後継だね!って感じでした。過去の小学生でも乗れるポケットサイズより、このくらいの大きさのほうが実用的だと思います。コンスタントに売れていくバイクだと思われます。ただし、高校生には手の届かない値段になってしまいましたね。ハイエース同様バイク界の盗難車No.1にならなきゃいいですね。盗難覚悟で買うバイクは正直しんどいです。