YB125SP の キャブヒーター

いよいよ本題である。

「ど素人でも出来るYB125SPのキャブヒーター簡単取り付け!」

これが書きたくてブログを書き始めた。YBに乗る人たちのための献身的慈善事業だ。そもそも、私はプライベートや個人的な趣味を第三者に公開したりすることは好きではないためHPやブログを今まで書いたことがなかった。 しかし、YB125SPの最大の欠点はキャブヒーターがついていないことといっても良いため、これはどうにかせなあかんと一念発起してブログを書き始めた。

”キャブヒーター”とは何? と聞かれそうだが、極簡単に言うと スプレー缶でシューっとやると缶本体が冷たくなっていき、スプレーの吹きがどんどん悪くなっていくが、缶を暖め(ヒート)れば再度吹きが良くなっていく現象を考えればなんとなくわかりやすい。これは、高圧缶中の液体が外気の低圧で気化する際の蒸発潜熱(吸熱)で冷えるためにおこる現象。キャブレターも同じ理屈で液体ガソリンと空気を混合させる際に絞り部の低圧によりガソリンが気化するために冷えが起こる。
 さすがにスプレー缶は内圧と外気圧の圧力差がとんでもなく大きいため、短時間で缶体に霜がつくレベルで冷えるが、キャブレーターでもそこそこにまで冷える。冬季にはこの冷えの現象が無視できず、アイシングといい混合気がうまくつくれなくなり、エンジンが止まってしまうこともある。エンジン本体の熱がキャブレーターに伝熱すれば問題ないが、なぜかYB125SPについてはコスト削減のためかプラスチックのようなものでエンジンとキャブがつながっている。熱伝導性の良い金属性であればアイシングはおこらないであろう。
イメージ 1

このような理由でキャブを独自にヒートしてあげる必要性が出てくる。それが、キャブヒーターだ。 まあ、標準装備でないということは晩春、夏、初秋ではヒートは必要ないのであろう。同系統エンジンのXTZ125はブラジル生産モデルから中国生産モデルに切り替わった際に、1年くらいしてからキャブヒーターが標準装備になった。ブラジル近隣国などの温かいor熱い国では問題なかったトラブルが冬場に寒くなる市場ではクレームとなったのであろう。日本でも冬場のみ問題となるのだと思われる。

あと、勘違いされる方が多いのだが、キャブヒーターはエンジンのセルスタートを補完するもの、つまりエンジンを直接的にかかり易くするための部品ではない。あくまでも走行中のエンジン燃焼の安定性を確保するためのパーツだ。

ちなみに中国本国では公安車(警察用)版YB125SPでは標準装備である。(現在の後継モデルは劲悍YBR125SP-6公安車:日本語訳すると「強いYBR125SP―6公安の車」で写真のモデルに似ているが違うモデルだ。)
イメージ 2
メーカーとしても冬場のエンストは人民には我慢してもらっても、警察様には「冬場だからしょうがないだろう」という言い草が通用しないとわかってのことであろう。官尊民卑、官民格差は東洋社会のお家芸だ。